2010年12月20日
初感想です。みなさん興奮していたのか論文をたくさん紹介して下さったので、私の低スペック脳みそが発火しそうでした…。
吉住さん(Nature #7307,7308,7322)
#7303(p774)
マラリア原虫では解糖系とTCAサイクルが切り離されていることが新しく分かったというお話。この2つ切り離すとなんかメリットがあるんでしょうか?
#7322(p447)
アポトーシスを誘発する時にグランザイムが通るポアを細胞に形成する『パーフォリン』のX線結晶構造が決定されたというお話。今回やられたのはマウス。低温電子顕微鏡による3次元再構成像もあり、なんかべん毛の基部体みたいでした。
誠司さん(Science #5991,5992,5993,5994,5995)
#5991(518&533)
大腸菌の黄色蛍光タンパク質融合ライブラリーを用いて、単一分子感度でmRNAとタンパク質の単一細胞プロファイリングを行ったというお話。1000種類以上のタンパク質について解析を行ったそうで、私には真似出来ないタフさがある人だなと思いました。
#5993 (770&811)
HIV-1感染で抗原になるウイルスのgp120エンベロープの糖タンパク質領域と各種のHIV株を中和するVRCO1抗体の複合体結晶構造が明らかになったというお話。近い将来完璧なエイズワクチンが完成するんでしょうか?
郷原さん(PNAS vol.107 #35,49)
#35(15637)
非毒性であり、Kv7.2チャネルの活性化、不活性化の反応速度を遅くさせるNH29(diphenylamine carboxylates)の解析のお話。電位センサードメインは、てんかんや偏頭痛、神経障害痛などの過剰興奮性疾患の治療のターゲットになってる部分であり、このN29はそこに相互作用してKv7.2チャネルの電位依存性を変化させている。お薬作るのに役立つといいですね。
#49(21128)
コレラ菌のT6SSの発現がQuorum sensing以外に、機能未知のタンパク質TsrAによっても抑制されていることがわかったというお話。なんの機能持ってるタンパク質なのかわかってきたら面白くなりそうな気がしますね。