2011年10月24日

VOL 333 #6041
1) 前回の割石さんの速報でも紹介されていたT4SSエフェクターの毒性を抑制するタンパク質SidDのお話でした。SidMがAMPを付加して、SidDがAMPを外す、わかりやすいデータでした。

VOL 333#6051
2) 細胞内のCa2+の濃度をGFPなどの蛍光によって測定するという方法。改良によって、高強度で蛍光が得られるものができたそうです。今後の活用に期待したいです。
3) すいません・・・よくわかりませんでした。

VOL 334#6053
4) ゲノムのパッキングを調節しているHIV-1 5'-Leader RNAの構造をNMRで解析したというお話。HIV-1 5'-Leader はモノマーではAUGがヘアピン構造をとっていてU5とDISが結合しているが、ダイマーではU5とAUGが結合していて、この構造変化がパッキングに大事だそうです。

VOL 333#6041
5) 恐竜の体温を13C-18Oから推測したというお話。これによると恐竜は準恒温動物らしいです。なんとも中途半端な・・・この手法は有用そうということなので、今後様々な種で体温が推測できるといいですね。

BACK