ポスドクおよび技術補佐員の募集
当研究室では、新学術領域研究「べん毛超分子モーターの運動エネルギー変換メカニズム」をテーマとして一緒に研究を行って頂けるポスドクもしくは技術補佐員の方を募集しております。 |
- 募集人員
- 1名
- 公募内容
- 新学術領域研究「運動超分子マシナリーが織りなす調和と多様性」(領域代表:宮田真人教授 大阪市立大学)のうち、計画班研究「べん毛超分子モーターの運動エネルギー変換メカニズム」(代表者:本間 道夫教授 名古屋大学)を推進するため、イオン駆動力で回転する細菌べん毛モーターのエネルギー変換蛋白質の構造と機能解析を行います。この研究に取り組んで頂ける博士研究員もしくは技術補佐員の方を募集致します。
- 応募資格
- 研究員は博士号取得(見込みを含む)、技術員は修士取得者か学部卒業者、もしくはそれと同程度の能力を有する方で生化学または分子生物学的手法に経験(蛋白質精製・結晶構造解析など)のある方。
- 身分・給与等
- (1) 任期付正職員 年俸制(研究員:390万円以上 技術補佐員:252万円以上 経歴等によります)雇用は勤務評価に基づき毎年更新。ただし、最長でも2017年3月までとする。
- (2) 勤務時間:週38.75時間勤務
- (3) 保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
- (4) 休暇:土・日曜日、国民の祝日年末年始(12月29日〜1月3日)
- 選考方法
- 書類審査の後、必要に応じて面接を行います。
- 応募書類
- (1)履歴書(写真貼付) (2)これまでの研究経験、抱負など(A4判で2枚以内) (3)主要論文別刷と研究業績リスト(ポスドクのみ) を郵送、あるいは、E-mailの添付書類としてWordかpdfの形式で送付してください。
- 連絡先
- 〒464-8602 名古屋市千種区不老町 名古屋大学大学院理学研究科生命理学専攻 超分子機能学講座 生体膜機能グループ 本間道夫 TEL : 052-789-2991 E-mail : g44416a@cc.nagoya-u.ac.jp
- 特記事項
- 郵送の場合は封筒に「ポスドク・研究補助員応募書類」と朱書してください。応募書類は採用選考の目的以外には使用いたしません。なお、応募書類は返却しませんが、当方で責任をもって破棄いたします。