ski


みなさんこんにちは。ご無沙汰しています。時間がとれなくて更新をさぼっていました。さて、今回は先週日曜日に出かけたskiの話をしましょう。

今シーズンはまだskiに行ってなかったので、Blair labのJonに頼んで、skiに連れていってもらいました。Ginaと彼女のboyfriendも一緒に行きました。去年はsnowbirdとうski場へ行きましたが、今年はGinaがシーズンチケットを持っているCanyonsというski場へ行きました。CanyonsはSalt Lake Cityの隣の町であるPark Cityにあります。Park Cityではサンダンスフィルムフェスティバルがこの所行われていて、有名な俳優・女優さんがたくさん来ていたそうです。Ally McBealで日本でもおなじみのCaristaFrockheartも来ていたようです。そのPark CityのDowntownに入る一歩手前にCanyonsが作られています。Utahで育ったJonの話だと、Canyonsは結構昔からあるski場らしく、最近改造されてUtahでも有数の大きなski場になったそうです。Salt Lake Cityからは約30分ほどのドライブでski場の入り口に到着、とっても便利です。

さて、この日は朝8時半にJonにアパートまで迎えに来てもらいました。こちらでもレンタルスキーのシステムがありますが、日本のようにスキーウエアは自分で揃えておかねばなりません。従ってアパートでスキーウエアに着替えておきます。僕はこちらでスキーウエアを買いましたが、ウエアは日本の方が安いと思います。上下併せて400ドルも払ってしまいました。
さて、スキー場にて板とストック、ブーツを借りることもできますが、僕らはアパートの近くのDEN'Sというski shopへ行きました。というのは、去年もここで借りたからです。去年どんなスキー板、ブーツを借りたか、データが保存されているので、名前を言うだけで去年と同じものがすばやく出てきました。ブーツはやや大きさが小さかったので今年はブーツだけ変更して、あとは去年と同じものを借りました。そうそう、「ストック」とは言わないのですよ。「ポール」と言うのです。あと、足のサイズはインチで表示されますが、ご心配なく、センチメートルでも通じます。と言うわけで、DEN'Sでスキーをレンタルしてかかった経費は20ドル。結構すぐに借りることが出来、ほっとしました。借りた板はJonの車の中にすっぽり入って、キャリアーなしで運ぶことが出来ました。そしてドライブすること約30分、ski場の入り口に到着。日曜の朝はみんな教会に行く上に、その日はスーパーボウルの日だったのでよけいに空いていたのか、思ったよりも人は居ませんでした。駐車場にてブーツを履き、準備ができるとゴンドラへ。チケットをJonからもらって(なんとJonはただ券を持っていた)、クリップでウエアに付けるとゴンドラの手前で係員の人がバーコードをチェックしてくれてチェックイン完了。すぐにゴンドラに乗り込みます。日本だと腕章のようにリフト券を腕に付けておき、それを係員に見せてリフトに乗りますが、Canyonsでは最初のチェックインだけが必要で、あとはどのリフトの前でも何もすることなく乗り込むことが出来ます。Snowbirdの時は、このチケットのバーコードをいちいち係員がスキャナーでチェック(コンビニのレジみたいに)していましたが、ここではそのようなことはありませんでした。

さて、ゴンドラに乗ると、驚いたことに、「窓から顔や手を出さないでください」という日本語の注意書きが、スペイン語、ドイツ語などと一緒に窓に貼ってありました。日本人はやっぱりたくさん来ているのでしょうね。このCanyonsはsnowboardもOKなので、結構多くのboarderが来ていました。
ゴンドラを下りると更に別のリフトに乗って山の頂上へ。そう、いきなりコブコブの所に連れて行かれてしまいました。普段実験ばっかりで運動してなかったこともあり、このコブをやっとの思いで降りてきたときはゲロ吐きそうでした(トホホ)。Jonがとっても優しくて、僕がのろのろ降りてくるのをいつも待ってくれるので、ありがたかったです。さらに助かったのは、本当にがら空きなので、僕のようなへたっぴでも周りの人を全く気にせずに滑ることが出来たことです。この日は快晴で、雲一つない透き通るような青空と雪の白がすばらしいコントラストを描いていて、それは感動的でした。Utahの雪質は世界一らしいのですが、たしかに日本に比べるとさらさらしていて、ころんでもべたっと言う感じが全くしませんでしたよ。そう、あと日本と決定的に違うのが、バックミュージックが全くないこと。GinaはIt sounds fun!と言ってましたが、静かなのもなかなか良いですよ。日本だと、「ア、チ、チ」と郷ひろみの歌がかかっていたりするのでしょうか?(もう古い?)広瀬香美は今年もCM song歌っているのでしょうかねぇ。

というわけで最初は運動不足のせいでゲロ吐きそうでしたがだんだん持ち直してきて、楽しく滑ることが出来ました。そして4時間ほど滑って1時半頃疲れたので引き揚げてきました。Jonが何度もAre you enough? Do you enjoy skiing?と聞いてくれるので、Yeah, that's great!と答えました。アメリカではこのようにお互いに楽しく過ごすことが最も重要なので、何か不満があるときははっきり言わなくてはなりません。でもこの日は本当に楽しく過ごせたので良かったです。 以上、skiの話でした。
ちなみに、今日(日曜)は金曜日に公開になった「scream 3」を見てきました。新聞では三ツ星半でかなりの高い評価です。その通りで、とっても楽しめました。日本で公開になるのはまだ先でしょうが、皆さん楽しみにしていてください。それでは。

留学生活報告のページへ戻る

メインページへ戻る