1月31日(By AH)

 生物学とは全く関係ないが、稲葉君のハッブル望遠鏡の話が一番記憶に残った。見 た目がきれいな画像をとるのにはハッブルが最強と思っていたのに、無くなるなんて 残念。
犬の品種改良の話があったが、(厳密には後肢の)親指と6本目の指(=重複 した親指)は狼爪というらしい。

 野村さんと本間さんの話を聞いている時には、CheやFla以外にも走化性に関与する ものがあるので、研究の際には気をつけないといけないと感じた(特に私の使ってい るコレラ菌は、走化性に必要な遺伝子が確定していないので)。

 川岸さんによる緑濃菌の話では、緑濃菌の厄介さがよくわかった…。医療機関など でヤツ等を駆除するのは一筋縄ではいかなそうである。

 藤井君のコラーゲンの話について。今回の細胞接着に関与するのがコラーゲンIX。 …ということは、コラーゲンは少なくとも9種類あるということでいいのでしょう か?
哺乳類(というか高等な多細胞動物)の形造りはとても複雑である、というの を実感した。

BACK