小池さん
・電位依存性チャネル(BKチャネル)の構造の話(クライオ)。リポソームに入った状況で解いていました。・サルモネラのAdiCの結晶が解けたようです。
須藤さん
・FtsZのアセンブリーの話。経済学者は市場を見てあれこれ言うだけ・・・では無いですが、実験屋としては微妙な感じですね。・ジュディーさんのところのべん毛の話が出ていました。べん毛を使って凝ったことやろうと思ったら、どこかでCheは絡んでくるので、両方の知識があっていい研究が出来る、と。
ところで、最近の速報を見ていると、来年度も速報を続けた方が良いとは思えません。論文を読んではいるけれど人前で話す用意ができていない人、論文すらマトモに読んでいない人が目立ちます。また、発言すらしない人が多数というのはどうかと思います(私自身は質問を強制されるのは大嫌いで、本人が面白いと思って質問するのがサイエンスのあるべき姿だと思いますが・・・)。因に、本日何らかの発言があった人は、金吾さん(13回)、須藤さん(5回)、小嶋さん(4回)、寺島さん(3回)、入枝さん(2回)、鈴木(2回)でした。檜作さんがいなくなってしまったので、一段と寂しくなりましたね。マスターの単位のために速報は必要という意見もあるでしょうが、休みまくっても全く問題ないのは経験的に明らかで、「ラボ内の勉強の場」っていうのは完全に形骸化している気がします。以上の理由から、こんな感じで来年度もだらだらと速報が続くなら、私は参加したくありません。時間の無駄です。
とはいえ、私も最上級学生として、「有意義な」速報を続けられることを望みます。そのためには、「いまの分4」に求められる速報会のあり方について根本から見直してはどうでしょうか?例えば、読む雑誌の種類も、バクテリアのラボで今のEMBOが要るのか疑問に思いますしね。乞うご期待・・・でいいんですよね。あしからずです。