2009年 12月21日

吉住さん(Nature Vol. 460 No. 7255, 7256, 7263)
・p592, 599: Na+やK+などのイオンチャネルの話。三量体構造で、イオン選択性はあまりなく、何でも通してしまうようですが、サブユニットのサブタイプが7種も存在している理由が気になります。
・p741: 経済がある程度発展したら、出生率は戻るらしい。例外的な日本はヤバいですね。
・p515: タンパク質の進化の話。糖質コルチコイド受容体1&2を用いて、変異導入による機能比較を行っている。一度進化したタンパク質は逆方向の選択圧をかけても退化しない、らしいがホント?

大野さん(Science Vol. 326 No. 5958, 5959)
・p1373: アブシシン酸レセプターの結晶を解いた話。アブシシン酸ありの構造で、ダイマーの片方にしか結合しないらしい。Tarみたいですね。でも、レセプターというなら、やはりシグナル産生ドメインが気になります。
・p1509: 感染した植物の遺伝子発現を制御するXanthomonasのTALタンパク質の話。リピート配列中の2アミノ酸配列と、UPA-box側の塩基配列に特異性があることを発見している。暗号解読みたいで、スゴイと思います。

野々山さん(PNAS Vol. 106 No. 37, 38)
・p15720: iPS細胞の話。脂肪幹細胞から作製することで、通常4週間かかるものが15〜16日でできるようになった。フィーダー細胞も必要ないとのこと。ホントにiPSの研究は日々進んでおります。
・p16393: シャワーヘッドの裏側の話。鳥結核菌がたくさんいて(@アメリカ)、体が弱っていると危険みたいなので、寺島君も食事をきちんと取って気を付けてください。

BACK