一昨日は秋葉原で麻生太郎を見ました。街頭演説では、偉い人は当り障りの無いお世辞言って終わりなんですね。で、民主党批判とか大衆の煽動とか、一番言いたいことだけど言ってしまうとヨゴレっぽい役割は前座の下っ端(?)の役割のようです。
僕は下っ端なんで、あえてヨゴレ役を買って出させてもらいますけど、最近時間に遅れてくる人が多すぎるのでは。忙しいとか、あからさまな体調不良とか、理由を上げだしたら切りが無いので、ここらでちょっと締め直したほうが良いと思います。
ちなみに、一週間遅れて東京に行っていればモモーイを見れたので少し残念。
今日の速報は凄い疲れた。無理矢理いろんな物を食わされた感じ、フォアグラのガチョウみたいに(by小池)。
【吉住さん:Nature, Vol. 453のNo. 7197とNo. 7199】
基質に対するインヒビターでプロテアーゼから守る話
インフルエンザにはタミフルが効かないやつも居る。
統合失調症の原因遺伝子?
バイオフィルム形成とか、分子クラッチとか。
ちがう仕事を無理矢理つなげてサイエンスに出した人達の話。
砂嵐でバクテリアに感染!
最初なので、紹介が2報というのは別にいいと思うのですが、2報に決めたらもう少ししっかり読まないと・・・なんだかなあ。何のための5連休だったんだよ。
マウスのBKポタシウムチャネルのα(7回膜貫通)、β(2回膜貫通)の位置関係をクロスリンクで調べた。
Lipid monolayer collapseのすごいシミュレーション
皆様いろいろ思うところはあるでしょうが、以上です。
→面白い話しだけど、創薬につなげる話になると萎えるのは僕が理学部だから?
→今まで6量体と思われていたものが、基質(カゼイン)依存に12量体、24量体になるとのこと。ドーナツ形の中にOmpファミリーが入るくらいの大きさはあるらしい。24量体で1.13MDa。よくできたなあ。
→昔の薬も置いておいた方がいいらしい。へー、そーなのかー。
→ここ数年で、世の中には本当にいろんな人が居ると、身をもって知りました。最近は何でもかんでも○○症と病気にしてしまうけれど、個人の性格なのか、ほんとに病気なのか今でも良くわかんないです。遺伝子治療云々よりも、まずは、他人とのつきあい方を考える方が先だと思う。生まれても居ないのに、遺伝子的にヤバそうだから生まない(選ぶ?)とかはマイノリティ・リポート(こんな映画があったとおもう)的な意味でも酷いのでは・・・って何の話だろう。
【本間先生:Science, No. 5883, 5884, 5899, 5900】
→興味のある人は読んでくださいとのこと。
→リケッチアのAnkyrin-repeatタンパクがタイプIVのエフェクターらしい。リッケチアの培養ができなかったので、この人たちが使っているレジオネラで実験を行った。
なんで僕に振られたのかわからない(byひづくり)。
→アフリカ。乾燥した砂にバクテリアが居るんだなと少し不思議。インドでは砂にバクテリアが居ないとか読んだことがあるけど・・・。アフリカの現状(病院に入れない)で一枚Figになるものなのか!?
【柴田君:PNAS, Vol. 105, No. 31】
→βがαにどう作用するんですかねえ?
→脂質組成とか温度とかいろいろな条件で(分子数?も相当多いのか?)、やっている。スーパーコンピューター使って結構お金使ってるんだろうな。ここまでやり込んだ話は、いままで聞いたこと無いです。面白い話だけど、生物の人が速報で説明するのは難しいと思う。とりあえず、すごいらしいってとこまでは伝わった。
BACK