Nature 平子さん #7871,7872,7875
3誌から4報の紹介でした。
Seda Koyuncu et al.,
線虫に関してのエイジングについての論文で、日数が経つにつれてユビキチン化されなくなって溜まっていくたんぱく質を見つけたという内容でした。そのたんぱく質が細胞内でどういった状態(凝集したりしていないか)で存在しているのか気になりました。

Zhe XuT et al.,
細胞を模倣したマイクロカプセルを作り、穴を開けて設計することにより、光照射やpH変化によって内部に引き込んだり、逆に外部に排出する勾配を作り出すことができたという内容でした。深く理解することはできませんでしたが、技術としていろいろなことに応用できたら面白いだろうと感じました。

Science 菊本さん #6588,6589,6590,6591
4誌から2報の紹介でした。
Ahmed H. Dorrah et al.,
Flat Opticsは光の波長よりも小さいナノスケールの構造を持つために、従来の光学系ではできない新しい機能を生み出すことができるという内容でした。例として、Z軸の異なる画像を一度に撮れるようになったり、ホログラムや3次元テレビなどにも応用できるとのことで発展していってほしいと思いました。

PNAS 別所さん Vol.119 #14
1誌から2報の紹介でした。
Michelle H. Teplensky et al.,
球状核酸(SNA)ワクチンの有効性をヒトの細胞やマウスを用いて調査したという内容でした。どうしてそういった構造をとったワクチンだと効果が得られるのか気になりました。ワクチンを狙ったように作用させるというのは、難しい仕事だろうと感じました。

BACK