Nature 菊本さん
Vol.625, #7993, 7994, 7995
Vol.624, #7989, 7985
から3報

1)リボソーム複合体の構造決定。パズル。
2)タウタンパク質の核形成過程に関する研究。
形成過程や関連する部位が解明できれば凝縮抑制に繋がりそう。核形成のパターンが多く、気が遠くなる研究。
3)DNAタイルによる核形成、パターン形成を認識する機械学習アルゴリズム。HAMでかわいいけど3種類のタイルでこの文字がちゃんと作れるのはすごい。ノイズに強いらしい。よく分からなかった。

Science 久保田さん
Vol.383, Issue 6678
から3報

1) 卵ではなく成体の状態で産む貝(卵胎生)の祖先について。系統樹を作ったところ、卵生と卵胎生が綺麗に別れなかった→2つの異なる起源。卵生と卵胎生の遺伝子を見たところ、別に発生した訳ではなさそう。身近な貝だとタニシがそうだが、ある日水槽にミニタニシが増えててとてもかわいい。
2) LiDARによる高度マッピングによって旧市街地(遺跡)を見た研究。木を無視して地形を見られるらしい。LiDARは今ではiPhoneにも載ってる技術だが、20年前から使ってるのはすごい。

PNAS 寺田くん
Vol.120, No.52
から1報

1) ストレス応答→老化。ストレス応答による表現系を抑制する遺伝子を発見。腸特異的に発現する遺伝子が全身に作用してる。不思議。でも寿命が伸びた訳ではない…?老化に関連する遺伝子多すぎる。

BACK