English

2009年度べん毛研究交流会開催のご案内















細菌べん毛関連研究者の皆様

今年のべん毛交流会も1ヶ月後に近づいて参りました。皆様いかがお過ごしでしょうか? 大変遅くなって申し訳ございませんが、発表プログラムがようやく出来上がりましたのでお知らせいたします。

日 時 2010年3月14日(日) 13:00 受付開始 〜 3月16日(火)正午
会 場 三谷温泉 松風園
〒443-0021 愛知県蒲郡市三谷町鳶欠14-4
TEL : 0533-68-6611
FAX : 0533-68-6610
共 催 大阪大学大学院生命機能研究科グローバルCOEプログラム
特定領域研究「膜超分子モーターの革新的ナノサイエンス」
名古屋大学グローバルCOEプログラム
「システム生命科学の展開:生命機能の設計」
参加費 21,000円
交 通

会場へはJR三河三谷駅から無料送迎バスを手配する予定です。

3/14(日)三河三谷駅前ロータリー発 12:50(ダイヤ改正のため変更しました), 13:05, 13:20の3台

本間研のスタッフが駅前で案内いたします。三河三谷駅からはバスで5分ほどで会場に到着します。帰りも送迎バスを用意いたします。

会場へのアクセスについてはこちらをご覧下さい。
招待講演者

Prof. Guy Cornelis (Biozentrum der Universitat Basel)
Prof. Jun Liu (University of Texas Medical School at Houston)
Prof. Phillip Aldridge (Newcastle University)
Dr. Koushik Paul (University of Utah)

2009年度べん毛研究交流会プログラム

3月14日(日)
13:00    受付開始
13:40 開会の挨拶 小嶋 誠司(名大)
Session 1  座長:薬師 寿治
13:45 short 一瀬 勇規 岡山大 Pseudomonas syringae pv. tabaciのべん毛糖鎖の構造と糖鎖欠損変異株の解析
14:00 short 神田 瑛子 岡山大 Pseudomonas syringae pv. tabaciのモータータンパク質欠損変異株の運動能と病原性解析
14:15 short 西原 泰孝 東大 細菌べん毛モーター固定子複合体MotA/MotB の分子モデリング
14:30 short 寺内 尭史 名大 Na+駆動型細菌べん毛モーター固定子の推定イオン結合ポケットの解析
14:45 short 吉住 玲 名大 海洋性細菌Vibrio alginolyticusべん毛モータータンパク質PomA-FliG間相互作用の解析
15:00 休憩(15分)
Session 2 座長:林 史夫
15:15 short 蓮見 学 京大 高圧力下におけるべん毛モーターのトルク-スピード関係
15:30 short 加藤 篤 京大 Na+駆動型べん毛モーターの運動解析
15:45 short 牧野 文信 阪大 細菌べん毛フック繊維連結部の極低温電子顕微鏡による構造解析
16:00 short 寺島 浩行 名大 ビブリオ属特異的べん毛タンパク質FlgTが形成する新規な基部体リング構造の発見
16:15    休憩(15分)
Session 3  座長:福岡 創
16:30 short 吉田 真司 阪大 細菌べん毛MSリングの機能ドメイン構造の解析
16:45 short 菊地 祐希 阪大 細菌べん毛ロッドキャップ蛋白質FlgJのペプチドグリカン加水分解機構に対する構造学的知見
17:00 short 松波 秀行 OIST X線結晶構造解析で見る細菌べん毛フックキャップタンパク質の自己集合
17:15-18:30 フリータイム
18:30-19:30 夕食
Session 4 座長:小嶋 誠司 
19:30 招待講演1 Jun Liu テキサス大 Molecular Architecture of Spirochetal Flagellar Motor In situ
20:30 招待講演2 Koushik Paul ユタ大 A tale of a tail: Flagellar Motor Function in a Changing World
3月15日(月)
7:30-8:30 朝食
Session 5  座長:曽和 義幸
9:00 long 大西 康夫 東大 希少放線菌における運動性胞子のべん毛および走化性に関する遺伝学的解析
9:30 short 内田 薫 県立広島大 放線菌Actinoplanes missouriensisの胞子べん毛の構造解析
9:45 short 山元季実子 農業環境技術研 Burkholderia sp. NK8の3-クロロ安息香酸とその分解産物に対する走化性
10:00 short 田島 寛隆 名大/法政大 Ni2+は大腸菌アスパラギン酸受容体Tarに直接結合する
10:15 short 稲葉 岳彦 法政大 共有結合性タグを用いた大腸菌走化性受容体の局在観察
10:30 休憩(15分)
Session 6 座長:井上 裕一
10:45 short 割石 学 名大 細菌の走光性における受容体キナーゼ間相互作用の理解に向けて
11:00 short 柴田 達夫 広島大 走化性シグナル伝達系におけるゆらぎの生成、増幅、伝搬
11:15 short 難波 利典 広島大 走化性シグナル伝達系の情報処理精度に関する定量的解析
11:30 short 曽和 義幸 法政大 誘引物質に対する大腸菌の応答・適応過程のビデオ解析
11:45 long 福岡 創 東北大 同一細胞上の複数べん毛モーターの回転を同時に計測し,細胞内シグナル伝達の機構を考察する
12:15 写真撮影
12:30-13:30 昼食
13:30-14:15 フリータイム
Session 7 座長:西山 雅祥
14:15 long 井上 裕一 東北大 キメラべん毛モーターの温度応答トルクステップ解析
14:45 short 門馬 和也 県立広島大 べん毛モーターの熱反応性
15:00 short 菊地 由宇 東北大 高速カメラおよび微小ビーズを用いた大腸菌べん毛モーターの回転計測:走化性シグナルに対するべん毛モーター回転運動の解析
15:15 short 清水 孝浩 東北大 GFP蛍光退色を用いてべん毛モーター回転子のサブユニット数を見積もる
15:30 short 中村 修一 阪大 サルモネラ菌のプロトン駆動型べん毛モーターで検出された順回転および逆回転のステップ動作
15:45 休憩(15分)
Session 8  座長:西山宗一郎
16:00 long 南野 徹 阪大 べん毛蛋白質輸送におけるFliI ATPaseと分子シャペロンFliTとの間の結合解離機構
16:30 short 川本 晃大 阪大 電子線位相差トモグラフィーによるべん毛基部体FliH/FliI複合体の構造解析
16:45 short 原 典孝 阪大 べん毛タンパク質輸送装置の輸送ゲートFlhAの遺伝学的機能解析
17:00 short Marc Erhardt ユタ大 Genetic Approach to a Minimal Type III Secretion System of Salmonella enterica
17:15 short Hanna Singer ユタ大 Engineering the Flagellar Type III Secretion System of Salmonella enterica for Selective Purification of Neurotoxins
17:30 休憩(15分)
Session 9 座長:難波 啓一
17:45 招待講演3 Guy Cornelis バーゼル大 Stepwise assembly of the Yersinia injectisome and nedle length control
19:00 夕食
20:00 夜の交流会
3月16日(火)
7:30-8:30 朝食
Session 10 座長:松波 秀行
9:00 short 須賀 愛 群馬大 ROA計測に適したべん毛再構成の条件検討
9:15 short 宮内 恭兵 県立広島大 海藻分解菌Microbulbifer elongatusのべん毛構造解析
9:30 short 早 翔平 県立広島大 腸内細菌 Selenomonas ruminantium の側毛べん毛と運動性
9:45 short 稲葉 敏 県立広島大 異種間のバクテリアにおけるべん毛構成タンパク質FliC/FliD交換の影響
10:00 long Clive Barker OIST Coexpression of the cytoplasmic domain of FliO, and suppressors in FliP can restore motility to a Salmonella enterica fliO mutant
10:30 休憩(15分) 
Session 11 座長:南野 徹
10:45 招待講演4 Phillip Aldridge ニューキャッスル大 Regulation of filament assembly in Caulobacter
11:45 総括/連絡事項

ロングトーク (20分発表/質疑応答10分)
ショートトーク

(10分発表/質疑応答5分)

招待講演 (40分発表/質疑応答10分)
発表形式

原則として液晶プロジェクターを使います。発表は日本語で構いませんが、スライドは英語で作ってください。

2010年2月15日
小嶋誠司

名古屋大学・大学院理学研究科・生命理学専攻(本間研究室)
〒464-8602 名古屋市千種区不老町
Tel: 052-789-2992
Fax:052-789-3001
E-mail: z47616a@cc.nagoya-u.ac.jp