2022年度べん毛研究交流会開催のご案内

   

** 細菌べん毛関連研究者の皆様 **

2022年度のべん毛研究交流会は、2023年3月8日から10日に大阪大学豊中キャンパスの南部陽一郎ホール にて開催しました。泊り込みの合宿形式とは行きませんでしたが、久しぶりの対面での研究会で、横槍コメントや議論の暴走(?)などなど、対面でのdiscussion meetingならではの熱い議論で盛り上がりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 なお、来年度の世話人は東北大学の中村修一さんです。 今回は都合が合わなかった方々も来年度は是非ネタを持ち寄り、議論を楽しみましょう。


世話人 今田勝巳(大阪大学大学院理学研究科)



日 時

2023年3月8日(水)から10日(金)
     

会 場 大阪大学 豊中キャンパス 理学研究科 南部陽一郎ホール
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/nambu-hall/2
参加・発表申込

参加・発表の申込みは,各グループで取りまとめてお願い致します.
締切は2月6日(月)です.
発表申し込みはべん毛2022-参加申込フォームをダウンロードし必要事項を記入してください.電子メールで『べん毛交流会2022―参加申込』という件名をつけ、『参加申し込みフォーム』に必要事項を記入し、flameet<at>bunshi4.bio.nagoya-u.ac.jp ※(<at>を@にかえてください)宛てにお申し込み下さい。
ただいま事務局アドレス不具合のため、g44416b<at>cc.nagoya-u.ac.jp※(<at>を@にかえてください)宛てにお願いします。

事務局アドレス復旧しました。(2/15)

最終的な発表の人選は世話人側で行いますが、各グループでの優先順位を参加申し込みフォームにてお知らせ下さい。

発表時間について:
ロングトーク(20分発表/質疑応答10分)
ショートトーク(10分発表/質疑応答5分)
最新の実験技術や解析法に関する短い紹介(5〜10分)
を予定しています。発表時間は希望者の人数に応じて変更する場合があります。 

発表形式:口頭(液晶プロジェクター使用)
発表は日本語で構いませんが、パワーポイントファイルは英語での作成をお願いします。 また、プログラムに英語を併記しますので、日本語と英語の両方の演題名を『参加登録フォーム』に記載してお送り下さい。
発表者は要旨の作成をお願いします。abstract-template.docxをダウンロードの上、2月28日(火)までに事務局までご提出ください。
日本語,英語の併記でA4 1ページ以内でお願いします。

参加費:1,000円 懇親会費:3,500円 当日徴収させていただきます。
※お釣りがないようにご用意ください。

会場のWifi環境についてですが、学外者向けのfree Wifiは設置されていませんが eduroam(国際学術無線LANローミングサービスhttps://www.eduroam.jp/for_users)は使用可能です。
使用する場合は、各自所属機関より事前にIDとパスワードを発行してもらってください。
 

プログラム プログラムはこちらからご覧ください。
世話人 今田勝巳、竹川宜宏
大阪大学 大学院理学研究科高分子科学専攻
Tel: 06-6850-5455 or 5456
E-mail:kimada<at>chem.sci.osaka-u.ac.jp
takekawan16c<at>hem.sci.osaka-u.ac.jp 
  
事務局 臼井美智子
名古屋大学大学院理学研究科 生命理学専攻 小嶋研究室
〒464-8602 名古屋市千種区不老町
Tel:052-789-2993; Fax:052-789-3054 
E-mail:flameet<at>bunshi4.bio.nagoya-u.ac.jp