3月29日、生物物理学会中部支部会の第一回討論会が開催されました。場所は噂の野依棟。この討論会に出席された方から、ノーベル賞を受賞できるような人が登場したら!などと夢は膨らみます。年度変わりの合間をぬって、ご参加下さった皆様、そして自画自賛?になりますが、快く会場進行や懇親会の準備、片づけを手伝ってくれた分4の学生さん。ありがとうございました。
3月25日、毎年のことですが、今年もこの日がやってきました。今年度の卒業生は全てA館組ということで、普段あまり話せなかったですが、それでも、やはりお別れには思うところがあるものです。就職する人、そして、研究を続ける人、それぞれですが、「(研究大変だったけど)分4にいたことが役に立つな」とか、「分4にいて楽しかったな」と、いつか思い出してもらえたら嬉しいです。卒業生の行く先に明るい未来が待っていますように。
3月17日〜18日にかけてMay Macnabさんが当研究室を来訪して下さいました。日本語に堪能なMayさん。学生の話すことにも真剣に耳をかたむけて下さいました。英語に不慣れな下級生の学生さんも話しやすかったのでは。卒業生の岡部さんの上司ということもあって、当研究室とは関わりの深いMayさん。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。(いつも逃げ回っていないで、いつかはちゃんと英語でご挨拶できるようになろう…と心に誓うもの一名有)
3月2日〜4日にかけて恒例の「べん毛交流会」が開催されました。今年は白樺湖レイクサイドホテル、雪景色の中、熱い議論を戦わせました。交流会解散後に名大に立ち寄って下さったArielさんPhillipさんとの魚市場!行きの様子も併せてご覧下さい。あまりの画像数にコメントお手上げです!(有志募集中)
2月18日(金)発表を終えて一段落ということで、分4の追いコンが開催されました。場所はおなじみのA256講義室。今年度の卒業生は全員A館グループということもあって、特に感慨深い場所かも。お疲れ様でした。
ついにこの日がやってきました!2月8日が分子の卒業研究発表会。2月10日が修士論文発表会です。当人達はぎりぎりまで発表準備に必死ですが、聞く方もどきどきしました。でも、練習を重ねる程に立派になっていく発表姿と、成長ぶりに、ちょっとじ〜んとしたりも。(こうなると母の心境ですね)発表者の皆さん、そして準備に指導に力添えをして下さった皆様。本当にお疲れ様でした。
BLASTVIII meetingの模様…なんですが、撮影者の嗜好を反映してか、学会っぽくない仕上がりになっています。学会参加中の一場面としてお楽しみ下さい。なお、卒論、修論発表で慌ただしいこの時期です。同じようにあたふたしている編集者の都合によりコメントお休み致します。代わりにぜひ!という方がみえましたら、自推、他推は問いませんのでご一報下さい。
1月7〜9日にかけて、東京で特定領域研究感染班会議が開催されました。新年第一号にはこのような格調高い催しを掲載させていただきます。(分4は研究してます!!)本間先生の医学部勤務時代の恩人で、領域リーダーの永井先生。また本年度集中講義でお世話になった光山先生も参加されていました。諸先生方、そしてHPをご覧の皆様、本年も分子第4講座をどうぞ宜しくお願い致します。
12月24日、先だって21日の大掃除では本間先生の宝物だった旧式のパソコン及び付属機器類を一層したため(すっきり)お茶をする間もありませんでした。という訳でささやかながらのクリスマスティーパーティーです。卒業生などの心遣いが集まって温かな会になりました。2004年ももう終わりです。皆さん一年間本当にありがとうございました。
12月13日〜15日にかけて生物物理学会が、16日〜18日にかけて生体エネルギー研究会が開催されました。ところは少し遅れて色づいた紅葉も美しい京都、そして大阪大学銀杏会館です。こうしてみると分4という枠を越えて交流が広がっているようですね。一年を締めくくる発表+その後の交流(笑)を含め皆さん本当にお疲れ様でした。画像数が多く、全てにコメントはできませんがお楽しみ下さい。
11月24日、25日の二日間にかけて、東大分子生物学研究所の徳田元先生が集中講義・セミナーを開講されました。通常この季節には単位を取り終えている学部生が多い中、まれに見る盛況ぶりでした。分4にも関わりの深い授業内容だったため、「これで分4を志望してくれる学生さんが現れてくれたら」などと、季節がら欲張りなことを考えたりも。ところで、徳田先生といえば薬師さんの恩師。にこやかな再会となりました。
11月22日(月)連続して「伊藤」先生のセミナーです。といっても今回ご講演下さったのは東洋大学の伊藤政博先生。セミナー終了後の懇親会では潜水艇「しんかい」に乗船した体験談など、「深海」の世界についても興味深いお話をご披露いただきました。特にコロキウムで好熱性細菌(極限微生物)をとりあげた檜作君などは、かなり勉強になったのではないでしょうか。
11月16日(火)、伊藤博康先生のセミナーが開催されました。企業に勤務しつつ、基礎研究をに携わるということ。そして人工的にATP合成酵素を作成するといった画期的な研究内容など興味深いお話をお聞きすることができました。翌17日には学生との議論にも快く応じて下さった伊藤先生。本当にありがとうございました。
11月5日(金)、明日は仕事の話というのになぜだかハロウィンパーティーです。ご批判もあるかもしれませんが、宝谷先生が残された催しがなくなってしまうのは忍びなく&どこか悲しいものですよね。中心となって会を盛り立ててくれた分3の皆さん、そして、講座を越えて参加した皆さん。浮世離れした楽しい1日でした。とはいっても、「盛り上がった後は、ちゃんと仕事しましょう」と自らに言い聞かせる私でした。※プライバシー保護のため?削除希望の画像はお申し出下さい(笑)
10月16日から17日にかけて日本細菌学会中部支部総会が開催されました。規模は全国区の細菌学会に及びませんが、身近な所で、同じように研究に携わっている研究者と知り合える良い機会です。こちらは発表画像でまとめてみましたが、リンク先にて交流の模様も含めてお楽しみ下さい。百武君、本当に良い学会でしたね♪
10月14日、薬師さんの論文受理お祝い&谷ヶ崎君、寺島君の誕生お祝い会が開催されました。実際のところ、寺島君のBDは6月なんですけどね(笑)Heddaさんの歓迎会などが急遽都合によりなくなったり、予定していたセミナーが延期になったりの今日この頃、名目はともかく?賑やかな会になりました。皆さんおめでとう!
10月7日、8日の両日にかけて、CRESTソフトナノマシンプロジェクトの研究発表会が開催されました。懐かしい宝谷先生や、べん毛業界の豪華な顔ぶれが並ぶ中、当研究室からは薬師助手がその成果を発表しました。発表中はなかなか写真を撮ることができないため、その後のくつろぎ画像が多い点は大目にみて下さい。
9月13日、雨でボーリング大会に化けたソフトボール大会のリベンジ戦が、大幸グラウンドで開催されました。狙ったような晴天&暑さの中でしたが、なんと分4「第3位」!!!という近年まれに見る好結果を残すことができました!(因みに優勝はボーリングに続いて分1でした)一試合一試合が、好ゲームでしたね。分4の皆さん、そして他チームの皆さんも、ありがとう&本当にお疲れ様でした。
8月30日〜9月2日にかけて淡路感染フォーラムが開催されました。折しも台風接近の中、明石海峡大橋の通行止めを懸念しつつの出発となりましたが、公私共に充実した日を送れたようです。
7月21日、22日の二日間にかけて、中間発表会が行われました。体温並みの気温が続く猛暑の今年。そんな中頑張った個々の成果を皆の前で発表しました。質疑応答を通して「!」とひらめいたことを大事にして、これからの研究につなげていってくださいね。暑い中、本当にお疲れ様でした。
7月10日〜17日にかけてChrisさんがCOE特別講義のため来日されました。以前日本にみえたことがあったため、訳の分からない会話(幽霊の三角巾(冠烏帽子というらしい)、閻魔大王等々)にもつきあっていただき、英語恐怖症の約一名も楽しむことができました。タイトなスケジュールと、名古屋の暑さで大変だったと思いますが、ハエの話とても面白かったです。ありがとうございました。&突然(歓迎会と称して)美宅研のBBQにお邪魔することに。美宅研の皆様ありがとうございました。
Chris先生による和気藹々とした講義
気さくな人柄で、犬ともすぐに仲良しです
7月10日(土)SPP(サイエンスパートナーシッププログラム)第2段が菊里高校にて開催されました。名大で行った実験の成果を各々発表しました。さすがに知らない顔ぶればかりでコメントは無理ですが、高校生たちの初々しい姿をご覧下さい。
7月1〜3日に開催される神戸Oxfordセミナーに併せて、Oxford大学のArmitageさん、Richardさんが、当研究室を訪問して下さいました。セミナー前後のお忙しい中、気軽に連日のディスカッションに応じていただき、本当にありがとうござました。
6月12日(土)菊里高校とのSPP(サイエンスパートナーシッププログラム)第一回が開催されました。この機会を通じて、名大理学部(できれば当研究室!)に進学を希望をする学生さんが誕生すればいいのですが…。修士学生のお兄さんぶりも併せてご覧下さい。
Yale大学に博士研究員として留学する岡部さんの送別会バーベキューです。彼女の人柄を反映して、講座、学部を越えて、本当に多くの人が集まって下さいました。ムードメーカーとして、分4にいつも明るい雰囲気をもたらしていてくれた岡部さん。きっと米国でも研究室の皆に愛される貴重な人材として活躍してくれることと思います。岡部さんの今後を楽しみにしてますね。
6月2日、3日と京都大学大学院医学研究科の光山先生が集中講義に来て下さいました。日頃あまり聞くことができない「免疫・生体防御」についての講義とあって学生さん達にも有意義な時間になったようです。本当にありがとうございました。非常にタイトなスケジュールでしたが、これに懲りずに、またぜひ名古屋にお越し下さい。お待ちしております。
5月18日(火)分4の新入生歓迎会が遅まきながら行われました。(→今回は生命HP改訂で多忙の中條に代わって本間先生が作成担当です。希望は本間先生まで♪)ということだったのですが、評判がよろしくなかったので、HP改訂の合間に手を加えてみました。突貫工事気味ですが、どうぞお楽しみ下さい。
5月10日(月)生命理学恒例の新入生歓迎ソフトボール大会!のはずが、前夜からの雨により急遽ボーリング大会に変更になりました。出張続きのスタッフ、そして新年度を迎え、慌ただしい4月を過ごしてきた学生さんにとっては、束の間の?休息です。空はどんよりとしていましたが、皆の明るい笑顔にほっと和む一日でした。皆さんお疲れ様。
4月26日から5月3日にかけて本間先生はアメリカへ。懐かしい顔ぶれとの再会や、恩師であるMacnab先生の追悼シンポジウムなど、ちょっと昔を懐かしむ風情。各々色々な思いがあると思うので、あえて今回コメントは控えさせていただきます。楽しみにしてくれていた人ごめんなさい。その分ゆったりと画像をご覧下さい。
4月6日(火)分4恒例の新入生歓迎会をかねたお花見です。今年は桜の開花が早く「葉桜」見になることが心配されましたが、花冷えの影響で、見事、満開の桜、晴れやかな空の下で集うことができました。このまま、分4の皆が幸先のよい一年を過ごすことができますように。
4月1日(木)〜3日(土)にかけて、細菌学会が開催されました。年度が替わってすぐの慌ただしい時期で、発表者は大変ですが、「海遊館の夕べ」などという催しもありちょっと別世界の風情です。